SUS304

SUS304とは?
SUS304とは、ステンレス鋼(ステンレススチール)の使用済スクラップです。
ステンレススクラップの中にも種類がありますが、SUS304が最も一般的なスレンレスです。
流通量もステンレス全体の約6割を占める、Ni (8~10.5%)―Cr (18~20%)の18-8ステンレス、SUS304です。
スクラップ業界でもステンレス(ステン)と言えばSUS304を指します。
スクラップでの簡単見分け方は、磁石に付くか付かないかで判断します。
磁性が無いSUS304、磁性が有るSUS430、18Cr等が一般的です。
スクラップでの評価も全く違います。
長さは1200mm以内。長い物は切断費を要します。
工場発生材と解体発生材は買取の金額も違います。
18Cr-8Ni(18%クローム・8%ニッケル)※成分です
■使われている物(例)
・食品設備部品
・一般化学設備部品
・ステンレス製タンク等
■発生場所(例)
・板金工場
・食品工場
等
製品がどのようにしたら高価に買取ができるかといった、ご相談等も承っておりますので、是非、鉄・非鉄スクラップの買取などをお考えになりましたら、ライジングまでお声掛けください。
045-442-6905
(受付時間:平日8:00〜17:00)